BLOG
たかさごブログ
こんにちは
新都心支店の中山です
●年々、国は断熱性能を高くする動きです!
長期優良住宅の断熱性能の基準で考えると・・・
2023年は等級4から5へ引き上げ
補助金もその基準に合わせるよう性能が求められています
2025年は更に厳しくなり、
令和6年11月29日発表の「子育てグリーン住宅支援事業」の
160万の補助金は断熱等性能等級「6以上」が基準となっています
●ヒートブリッジへ目を向ける
世の中の動きが、
断熱性能(UA値)と気密性能(C値)の競い合いになっているように感じます
断熱性能は机上で計算できてしまいます
気密性能は実測で数値がわかります
でもこの数値だけで
構造躯体の劣化や結露が起きない住宅になるのでしょうか??・・・
思いのほか盲点になっているのが「ヒートブリッジ」への対応です
ココをしっかりカバーしないと結露は防げません
内部結露についてどこまで目を向けているのかは
施工会社の取り組み次第によるところ
外張り断熱の場合、躯体の全体を覆うことで
家を劣化から守ることに繋がっています
これから家づくりをする方は
★ヒートブリッジ★について改めて考えてみませんか
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
☆近日開催!イベントのご紹介☆
\建て替え?リフォーム?の答えをズバリ!/

→「建て替え?リフォーム?」詳細はこちらから
\今イチバン人気!平屋の住まいに注目!/

→「平屋相談会」詳細はこちらから
__________________________________________________________________
\ 待望のNEWモデルハウスOPEN!/

■街かどモデルGRAND OPENについてはコチラ
――――――――――――――――――――――――――――――
\ YouTubeも更新中! /




《100邸宅以上を掲載中!たかさごの施工実例》
■たかさごの家は内観・外観共に完全オーダーメイドの自由設計。
施工実例も、オーナー様の想いに合わせて百人百様です。
コチラから一覧をcheck
\ 会員登録で40以上の間取りをチェック!/




