MENU CLOSE

BLOG

たかさごブログ

たかさごブログ

2019.6.27

生乾き臭と換気のお話し

こんにちは
シックハウス診断士補の中山です。

梅雨のジメジメ・・・
この時期は生乾き臭の原因と対策について
TVでも色々と紹介されていますよね。

敏感な方は聞いたことがあるかと思いますが、
原因として言われているのは「モラクセラ菌」

花王が解明したそうです。
下記が当時の記事。
外部リンク:日本経済新聞

さてその対策?
次のように言われています。

■熱湯で殺菌する。
60度のお湯が良いそうです。

■アイロンをかける。

結局殺菌するという話になるのですが
毎日のことなので続けられない。
そこで最近は殺菌できるような洗濯洗剤なども販売されていたりします。
ちなみに我が家では生乾き臭よりも加齢臭?(笑)とか・・・。

現実的な方法として
洗濯アドバイザーの方がおススメしているのは、

”なるべく早く乾かすこと”

そのために、
洗濯物の間隔をあけたり、家の中央で干すなどの方法です。

通気の良い環境で洗濯物を干して早く乾かすということ。

さて、ここで素朴な疑問です。
蒸発した水分はどこに逃げるのかです。

家づくりという観点でお話をさせて頂くと
換気の良し悪しが影響するように思います。
換気の良い家と、そうでない家・・・

換気については隙間相当面積(C値)も関係してくるところ。

せっかく家事動線のよい場所に
部屋干しするスペースを確保したのに生乾き臭・・・

こうならないために、
これから家を建てる場合、
家の気密性と換気について
目を向けることも大切なポイントではないでしょうか。

これって先の話があって
湿気が溜まりやすいとカビやダニの原因にも結び付くことなんです。

カビ、ダニの話は次回・・・

↓こちらもご参考に↓
梅雨入り、お悩みランキング

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


☆近日開催!イベントのご紹介

\プロのカメラマンが無料で撮影!愛犬の撮影会♪ /

→「愛犬フォトイベント」詳細はこちらから

\建て替え?リフォーム?の答えをズバリ!/

→「建て替え?リフォーム?」詳細はこちらから

\大好評の無料屋台も!半年に一度の高砂祭り/

→「秋のたかさご祭り」詳細はこちらから

\今イチバン人気!平屋の住まいに注目!/

→「平屋相談会」詳細はこちらから

__________________________________________________________________
\ 待望のNEWモデルハウスOPEN!/


街かどモデルGRAND OPENについてはコチラ

――――――――――――――――――――――――――――――
\ YouTubeも更新中! /






《土地をお探し中のみなさまへ ~分譲情報~》
高砂建設では、家づくりにピッタリな土地のご紹介も行っております。

■入間市駅から徒歩8分!環境配慮型住宅プロジェクト

 詳細はコチラから

■さいたま市北区日進町 日進駅から徒歩7分の好立地♪建築条件なしフリープラン
 詳細はコチラから


《100邸宅以上を掲載中!たかさごの施工実例》
■たかさごの家は内観・外観共に完全オーダーメイドの自由設計。
 施工実例も、オーナー様の想いに合わせて百人百様です。
 コチラから一覧をcheck