MENU CLOSE

BLOG

たかさごブログ

たかさごブログ

2019.7.3

梅雨のジメジメ・・・床下の環境とシロアリ予防

こんにちは
シックハウス診断士補の中山です。

相変わらずジメジメ・・・
晴れたり曇ったりが続きますね。

この時期の床下・・・
どんな環境なのか考えたことはありますか。

床下点検口を開けたことがある方は
ジメジメする、埃が多い、カビ臭い、暗い・・・
と感じたこともあるのでないかと。

そんな状況で床下に潜ってみたいと思いませんよね。

ちなみに私・・・
過去にリフォームの部署に在籍していたこともあるのですが、
その時は点検などで頻繁に潜っていました。

古い家だと床下が土のこともあります。
点検を終えて出てくると埃やカビの臭いが付着することもあり
お客様にご迷惑がかからないよう、養生や着替えは欠かせませんでした。

夏の猛暑の時はとても嫌でした。
床下の嫌な臭いに加えて、汗でびしょ濡れ・・でも行わないといけない。

さてこんな経験を話すのがメインではありません。
お話したいのはシロアリのこと。

好む環境とは・・・
■食べ物がある 木材など
■水がある ジメジメとした湿気の多い場所
■心地よい環境 暗くて風通しが悪く外敵がいない

意外に知っておきたいのはカビ臭いかどうか。
カビが生えやすい環境は湿度が70%以上です。
風通しもあまりよくないということです。

シロアリに敏感で
これから家づくりを検討する方は
床下の環境がどうであるかも確かめておくことも予防のひとつです。


新都心のモデルハウスでは床下の環境を公開しています。
面白味には欠けますが、チェックして頂きたい場所です。


↓モデルハウスはこちら↓
さいたま新都心コクーン展示場

写真は今日の様子です。



湿気は悪さの原因です。
鉄は錆びる、木は腐る・・・家の耐久性にも結び付く話です。
詳しくは次回。。。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


\ 2025年9月6日モデルハウスOPEN!/




街かどモデルGRAND OPENについてはコチラ

――――――――――――――――――――――――――――――

■9/20(土) 大人気のバスツアー、開催します!
【第24回】西川材のルーツを巡る|ふるさとふれあい紀行 バスツアー
詳細・ご予約はこちら



前回の様子はYouTubeでcheck!
こちらからどうぞ!

――――――――――――――――――――――――――――――
\ YouTubeも更新中! /





――――――――――――――――――――――――――――――

今年の夏も暑くなりそうです。
たかさごの家は、近くの森の木で建てる「外断熱と二重の通気の家」。
自然の力を上手に家の中に取り入れて、空調機器に頼ることなく、
四季それぞれの季節に合わせて快適に暮らせる家。

湿気の無い爽やかな空気は、まるで避暑地に訪れたよう。
湿度が一定に保たれているので、
キッチンの塩も、固まることなく常にサラサラなんです。
―――「百聞は一見に如かず」。
夏の住み心地を、ぜひモデルハウスで体感してください。

宿泊体験 詳細はこちらから

――――――――――――――――――――――――――――――
 

《土地をお探し中のみなさまへ ~分譲情報~》
高砂建設では、家づくりにピッタリな土地のご紹介も行っております。

■入間市駅から徒歩8分!環境配慮型住宅プロジェクト

 詳細はコチラから

■さいたま市北区日進町 日進駅から徒歩7分の好立地♪建築条件なしフリープラン
 詳細はコチラから


《100邸宅以上を掲載中!たかさごの施工実例》
■たかさごの家は内観・外観共に完全オーダーメイドの自由設計。
 施工実例も、オーナー様の想いに合わせて百人百様です。
 コチラから一覧をcheck