たかさごブログ
こんにちは、広報の辻田です。
みなさま、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか?
私は先日、子どもたちを連れて
「新座・朝霞ハウジングステージ」へ行ってきました!
毎月沢山のイベントが開催されているこちらの住宅展示場。
ちなみに今日一番のお目当てはお家!…ではなく、
キラキラ衣装の変身ヒロインたちが登場する某キャラクターショーです。
◆ 予想以上の大盛況!人気イベントは早めの到着が吉
ショー開始の30分前に到着したものの、すでに大勢のお客様が…!
なんと一番早い方は2時間前からスタンバイされていたとか。
さすがGW。
私が訪れた日は、この時間だと残念ながら子供目線ではキャラクターは見えにくかったです。
→ショー開催中、母ひとりで娘二人を抱っこ。(二人で25㎏…)
娘たちは終始とても楽しそうでした・・・
前方の観覧席には、どなたでも使えるレジャーシートがあらかじめ敷かれていて、
もう少し早く来ていれば、手ぶらでも座って観られたかもしれません!
現地では偶然、お友達親子にもバッタリ!
やっぱり皆さん、考えることは同じですね(笑)。
◆ 子どもも大興奮!たかさごのモデルハウスへ
ショーを満喫したあとは、我らが「たかさごのお家」へ。
新座・朝霞の体感モデルハウスは、子どもも楽しめるしかけがたくさん!
まず目に飛び込んでくるのがこちらのボルダリングウォール。
入った瞬間から、子どもたちの目がキラキラ!
子ども部屋も工夫がいっぱいで、「秘密基地だーーー!」と大喜びの子供たち。
天井までの空間をうまく活用していて、
6帖とは思えない広さを感じてもらえると思います*
スーパーボールすくいも体験させていただいて、子どもたちは大喜び*
◆ イベント盛りだくさん!GWの予定に悩んだらモデルハウスもおすすめ♪
5/3(土)~5/6(火・祝)のGW期間中、
新座・朝霞ハウジングステージでは本物の木を使った丸太切り体験など、
親子で楽しめるイベントを開催します♪
「モデルハウス見学=大人向け」というイメージがあるかもしれませんが、
子ども連れでも安心して楽しみながら住まいについて体感いただけます^^
お近くの方はぜひ、お気軽に遊びに来てくださいね。
(ちなみに5/6(火・祝)は、おいしそうな顔をしたヒーローのショーが開催されるようです)
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


完成見学会|圧巻のスケルトン階段!30坪の吹き抜けの住まい
■2025.5.18(日)
新座市にて、完成現場を1日間限定で公開いたします。
(延床面積 約30坪 / 吹き抜け / 3LDK)
リビングイン階段はお洒落なスケルトン階段を採用。
階段の向こう側が透けて見えるので、空間に奥行きを演出してくれます。
窓から差し込む陽光がつくりだす、明るい室内もぜひ実際に体感してください!
詳細はコチラ

【第23回】ふるさとふれあい紀行 バスツアー
■2025.5.24(土)
飯能の森で大迫力の伐採見学や、
西川材のアンテナショップ&建物見学、西川材加工の工場を廻る、
たかさご尽くしの特別ツアーが開催決定!
詳細はコチラ

完成見学会|お子様が喜ぶボルダリング!3LDKの吹き抜けの住まい
■2025.5.25(日)
さいたま市見沼区にて、完成現場を1日間限定で公開いたします。
(延床面積 約42坪 / 吹き抜け / 3LDK)
1Fの床はさいたま新都心体感モデルと同じ桧の無垢床を使用。
爽やかで落ち着いた香りを完成現場で体感ください♬
詳細はコチラ

《土地をお探し中のみなさまへ ~分譲情報~》
高砂建設では、家づくりにピッタリな土地のご紹介も行っております。
■さいたま市浦和区針ヶ谷一丁目 与野駅から徒歩13分♪約81坪の広々分譲地
詳細はコチラから
■さいたま市北区日進町 日進駅から徒歩7分の好立地♪建築条件なしフリープラン
詳細はコチラから

《100邸宅以上を掲載中!たかさごの施工実例》
■たかさごの家は内観・外観共に完全オーダーメイドの自由設計。
施工実例も、オーナー様の想いに合わせて百人百様です。
コチラから一覧をcheck
《GX志向型住宅の購入で、条件を満たしたすべての世帯へ最大160万円の補助金!「子育てグリーン住宅支援事業」が始まります!》
■2024年11月、住宅の省エネ化への支援強化に関する予算案が閣議決定!
条件を満たした世帯へ新築最大160万円+蓄電池補助1/3の補助金が交付されます!
※GX志向型住宅とは、省エネルギー性能の向上と再生可能エネルギーの活用を重視した次世代型の住宅のことです。政府が掲げる「脱炭素社会」の実現に向けた重要な取り組みの一環でもあります。
詳しくはコチラから



