BLOG
たかさごブログ
 
				こんにちは
新都心支店の中山です
●機械乾燥と天然乾燥・・・
構造などに使われる木材にはこの2種類があります
(強制乾燥と自然乾燥という言い方もします)
家が建つ頃にはキレイな状態で現場に届くので
過程を見ることがとても少ないかと思います
そこで今回はその過程をご紹介
下記は5月14日
フォレスト西川の製材工場で撮影
左が機械乾燥、右が天然乾燥です
左の部分を拡大!
分かりやすい表現をすると・・・
「カサカサ木材」と「ツヤツヤ木材」
木が本来持つ色味、ツヤ、油分を壊さないために
時間をかけて行うのが天然乾燥になります
良かったらコチラも読んでください!
埼玉の森に育つ“西川材”の魅力地元産の木材
フォレスト西川(飯能市)の取り組み
高砂では構造に使われる
土台や柱は天然乾燥のヒノキを使っています
伐採して現場に届くのは約1年後・・・
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
☆近日開催!イベントのご紹介☆
\建て替え?リフォーム?の答えをズバリ!/

→「建て替え?リフォーム?」詳細はこちらから
\今イチバン人気!平屋の住まいに注目!/

→「平屋相談会」詳細はこちらから
__________________________________________________________________
\ 待望のNEWモデルハウスOPEN!/

■街かどモデルGRAND OPENについてはコチラ
――――――――――――――――――――――――――――――
\ YouTubeも更新中! /




《100邸宅以上を掲載中!たかさごの施工実例》
■たかさごの家は内観・外観共に完全オーダーメイドの自由設計。
施工実例も、オーナー様の想いに合わせて百人百様です。
コチラから一覧をcheck
\ 会員登録で40以上の間取りをチェック!/





 
			
 
					


 
						 
						 戻る
戻る
				 
						 
						 
						