BLOG
たかさごブログ

多くの住宅メーカーでは、ここを切り取り、
「家は開放的なほうがいい」と説明をしていきます。
実は、このウラには開放的で軽く見せるデザインは
夏の通風利用に好都合なため、非常に「映える」家ができます。
でも、実際にはそうでしょうか?
昔と違って、大通りに面していたりプライバシーもあり
開けっ放しにはしづらいもの。
そうなると冷房で家じゅうを冷やして
というスパイラルにハマってしまいます。
そこで、体感に大きな影響を与える「湿度」の調整が重要なのです。
湿度は40-60%が最適と言われています。
「クーラーはドライにしているとちょうどいい」という方も多いと思いますが、
温度が同じでも湿度が下がれば体感する温度が下がる、ということが
おわかりいただけると思います。
高砂建設が採用しているソーラーサーキット工法には
この湿度コントロールをより簡単にできる
「リフレア」という機械があります。
それを採用している川口体感モデルハウスで実験したところ
1時間あたり1リットルの除湿ができた、そうです。
一般的な除湿機が、1日7リットルが目安だそうですから
その能力の違いがご理解いただけると思います。
しかもリフレアなら24時間・全館除湿なので
機械音も、部屋と部屋の湿度差もほとんどありません。
空中の湿度というのは目に見えないもの。
この季節は、体感もでき、そのパワーもご確認いただけますよ!
参考サイト ダイキン 空気の学校
リフレアについてはコチラから
https://www.takasagokensetu.co.jp/technology/2.html
川口体感モデルハウスの来場予約はコチラから
https://www.takasagokensetu.co.jp/taikan_model/kawaguchi.html#house01
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
\ 2025年9月6日モデルハウスOPEN!/


■街かどモデルGRAND OPENについてはコチラ
――――――――――――――――――――――――――――――
■9/20(土) 大人気のバスツアー、開催します!
●【第24回】西川材のルーツを巡る|ふるさとふれあい紀行 バスツアー
⇒詳細・ご予約はこちら

前回の様子はYouTubeでcheck!
⇒こちらからどうぞ!

――――――――――――――――――――――――――――――
\ YouTubeも更新中! /



――――――――――――――――――――――――――――――

今年の夏も暑くなりそうです。
たかさごの家は、近くの森の木で建てる「外断熱と二重の通気の家」。
自然の力を上手に家の中に取り入れて、空調機器に頼ることなく、
四季それぞれの季節に合わせて快適に暮らせる家。
湿気の無い爽やかな空気は、まるで避暑地に訪れたよう。
湿度が一定に保たれているので、
キッチンの塩も、固まることなく常にサラサラなんです。
―――「百聞は一見に如かず」。
夏の住み心地を、ぜひモデルハウスで体感してください。
宿泊体験 詳細はこちらから

《土地をお探し中のみなさまへ ~分譲情報~》
高砂建設では、家づくりにピッタリな土地のご紹介も行っております。
■入間市駅から徒歩8分!環境配慮型住宅プロジェクト

詳細はコチラから
■さいたま市北区日進町 日進駅から徒歩7分の好立地♪建築条件なしフリープラン
詳細はコチラから

《100邸宅以上を掲載中!たかさごの施工実例》
■たかさごの家は内観・外観共に完全オーダーメイドの自由設計。
施工実例も、オーナー様の想いに合わせて百人百様です。
コチラから一覧をcheck



