BLOG
たかさごブログ

こんにちは中山です。
今年はセミの鳴き声がしないなあ・・
そう思いながらランニングをしていたらヒグラシが鳴いていました。
いつもならお盆過に出てくるはずなのに、時期を間違ったのかな。
虫の鳴き声はその年の気候を感じます。
さて猛暑が到来する前に夏の暮らしについて少し。
日向と木陰で感じる暑さの違い・・・
猛暑で街中を歩いているとそう感じることはないでしょうか。
気温は両方とも30度なのに、日向では頭上からの日射に加え、
歩道や車道からは50度近くの輻射熱が足元から包み込みます。
一方木陰では、足元は32度くらい。
ヒンヤリと感じるのは人の皮フ温よりも低いので、
体からの放熱が進むからです。
夏に聞かれる悩みのひとつ・・・
「部屋が暑くてサウナ状態」「夜になっても温度が下がらず寝苦しい」。
これらは”家の熱ごもり”が原因とされています。
最近の家は断熱性と気密性が高くなり、熱を逃がさない構造に。
冬はありがたいですが、夏は熱をため込んでしまいがちです。
昔の家は夏涼しく冬寒く、現代の家は逆転してしまった感じです。
高断熱だけでは、夏の快適性は解決しにくい状況なんです。
こうした中、いかにしてお家をクールダウンをさせるのか大切になってきます。
オーニングやグリーンを設けて遮熱対策をしたり、
サーキュレーターや扇風機を使ってクールダウンするのもひとつですが、
家全体となるとそうもいかないところです。
ソーラーサーキットの家は、
夏は通気をして熱を逃がすという考えがあります。
体温がうまく調節できず、体内に熱がこもり、
体温が異常に上昇すれば熱中症になります。
家も似たような事が言えます。
夏は熱を逃がしてお家をクールダウン。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
\ 2025年9月6日モデルハウスOPEN!/


■街かどモデルGRAND OPENについてはコチラ
――――――――――――――――――――――――――――――
■9/20(土) 大人気のバスツアー、開催します!
●【第24回】西川材のルーツを巡る|ふるさとふれあい紀行 バスツアー
⇒詳細・ご予約はこちら

前回の様子はYouTubeでcheck!
⇒こちらからどうぞ!

――――――――――――――――――――――――――――――
\ YouTubeも更新中! /



――――――――――――――――――――――――――――――

今年の夏も暑くなりそうです。
たかさごの家は、近くの森の木で建てる「外断熱と二重の通気の家」。
自然の力を上手に家の中に取り入れて、空調機器に頼ることなく、
四季それぞれの季節に合わせて快適に暮らせる家。
湿気の無い爽やかな空気は、まるで避暑地に訪れたよう。
湿度が一定に保たれているので、
キッチンの塩も、固まることなく常にサラサラなんです。
―――「百聞は一見に如かず」。
夏の住み心地を、ぜひモデルハウスで体感してください。
宿泊体験 詳細はこちらから

《土地をお探し中のみなさまへ ~分譲情報~》
高砂建設では、家づくりにピッタリな土地のご紹介も行っております。
■入間市駅から徒歩8分!環境配慮型住宅プロジェクト

詳細はコチラから
■さいたま市北区日進町 日進駅から徒歩7分の好立地♪建築条件なしフリープラン
詳細はコチラから

《100邸宅以上を掲載中!たかさごの施工実例》
■たかさごの家は内観・外観共に完全オーダーメイドの自由設計。
施工実例も、オーナー様の想いに合わせて百人百様です。
コチラから一覧をcheck



