たかさごブログ
家づくりの疑問 何でも回答
「Q LDKのインテリアコーディネートを成功させるコツは?」
【ご質問】
家づくりのコーディネートで、どんなことに気をつけたほうがいいですか?
どこから手を付けるとスムーズですか?
【お答えします!】
今回はインテリアコーディネーターの福島がお答えします。
キッチンも、食事もくつろぎの空間も、いろいろな用途があるリビングと
ダイ二ングは統一感を出すのが意外と難しい場所ですね。
まずは、「こんなインテリアを目指したい」から
スタートしていただくとスムーズです。
落ち着いた、かわいらしい、北欧風、ヴィンテージ、ナチュラルなど、
まずはざっくりとテイストを決めていただくといいでしょう。
その上で、私の場合は、お住いの「顔」となるアングルで決めながら、
コーディネートをしていきます。
今回は、そのプロセスを新しい実例であるI様邸にもとづいてお話します
まず、I様邸の場合は、玄関から入ってすぐの
このアングルを「顔」にしようと決めました。
毎日、家に帰ってきたときに目にする角度で、
お客様のイメージする雰囲気を作り上げようと決めました
リビングをセンス良く見せるテクニックは?
I様邸は全体27坪あり、1階のリビングが17畳。
写真を見ていただくと分かる通り、大きな吹き抜けがあります。
すでに、生活する時には、キッチン前にダイニングテーブルをおいて
吹き抜けの下はワンちゃんのための広々スペース、という計画をお持ちでした。
そこで、「集中配灯」という、家具やインテリアの上にライトを
集中的に配灯して、スポットライトのように対象を照らす方法をご提案しました。
こうすると、部屋がスッキリするだけでなく、照らす必要がない壁や
エアコンなどが照らされることもなくなりますので
部屋の中の陰影ができ、落ち着いてまとまりのある印象になります。
キッチンの木の空間の印象を高まるためにも、集中配灯は良かったと思います。
たくさん色を使いすぎないことが、
まとまりのあるコーディネートのコツ
I様の奥様と話していたのは、「木」の質感を大切にすることと
洗練された雰囲気にすること。
フローリングはワンちゃんがいるご家族なので、
毛や傷などの汚れが目立たない「オーク」に決めました。
ただ、「オーク」は落ち着いた色である分、
野暮ったいような印象も与えます。
まるで昔からある実家にいるような感じです。
そこで、壁・キッチンや造作棚の裏側、扉では、
色を白・黒・グレーの3色に削ぎ落としました。
床の落ち着き、天井の木質、他はシャープな白とグレー。
欲張らずに色を使いすぎない、混ぜないことで洗練された雰囲気を作りました
キッチン天井の板も、少し出っ張らせることで
メインのアングルからみるとボリュームアップします
2階はシンプルに でも色は抑えて
2階に上がる階段にも手すりは木を使い、壁は白。
2階にある寝室への扉は あえてグレーにしています
(写真だと見えづらくてすいません)
入ったお部屋には、スーツなどをスチームで洗う
LG STYLERを入れるご予定だったので、きっちり収まるスペースを作り
カラーでの統一感も出しています。
写真だと、どこにあるの?という感じですね。
さすが、ぴったり入っています
水回りもシンプルかつスタイリッシュに。
それでいて、手洗い下に木を使ったり、
正面からみてバランスよく配色しています。
どんな家電や家具を使うのかもポイントです
最初に伺うのが、「新居でも使う家電は何ですか?」という質問です。
特に冷蔵庫。I様の場合、冷蔵庫はグレーなものを持ってくるとの話でした。
そして、キッチン後ろにある家電はすべて黒で統一する、と
お決めになっていました。
冷蔵庫は面が大きいので配色上でポイントになります。
また、後ろのブラックな家電を
際立たせるためには、後ろの壁紙はグレーにしました。

コーディネートするときに、ソファや食器棚など
写真を持ってきていただければ、それも参考にしていきます
どんな家電や家具を使うのかもポイントです
注文住宅を建てるときに、「あれもいい」「これもいい」となってしまって、
色数を削ぎ落とすことは、意外と勇気がいることです。
I様の奥様は、最初のイメージがしっかりできていたので
「もっと洗練するには?」とアイディアを出し合って
楽しいコーディネートができました。
当社ではインテリアコーディネーターが
照明計画も含めたトータルコーディネートをお手伝いさせていただきますので、
気軽にご相談くださいね。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
\ 2025年7月1日より先着順にて分譲開始/

「ゼロカーボンシティ入間」
●●想いをかたちにする、自由設計の全15棟●●
子育て世帯の今日に寄り添い、家族にも地球にも、
ちょっといい「未来」を。
~2050年カーボンニュートラルの実現へ~
…環境配慮型住宅開発プロジェクト…
●入間市ゼロカーボンシティ普及モデル事業
●環境省 重点加速化事業
□□人と地球にやさしい街づくり□□
●全棟ZEH+性能。エネルギーを消費しない、未来基準の住宅性能
●災害に備えた強いレジリエンス住宅!万が一の時、エネルギーの確保が可能
●近くの森(飯能)の木「西川材」で建てる家。ローカルSDGs、森林再生にも貢献♪
●街全体で子どもたちが安全に遊べる街区内公園!
●蕨市で50年の実績をもつ高砂建設が自信を持っておすすめする、子育て世帯にも環境にもやさしい未来基準の街づくりプロジェクトです。【お客様に寄り添った提案】が得意の高砂建設まで、お気軽にお問合せください。
【ライフインフォメーション】
●セブンイレブン 徒歩 6 分(424m)
●西武入間ペペ 徒歩 8 分(611m)
●ミニストップ 徒歩 9 分(662m)
●ユナイテッドシネマ 徒歩 10分(750m)
●入間市立高倉小学校 徒歩 10分(750m)
●丸広百貨店 徒歩 10分(800m)
●入間市役所 徒歩 13分(1018m)
●三井アウトレットパーク入間 車で 11分(4.3km)
●コストコ入間倉庫店 車で 11分(4.1km)
お気軽にお問合せ下さい
■物件担当/高砂建設 新座・朝霞店(048-423-9848)
■現地販売会についてはコチラ
――――――――――――――――――――――――――――――
\ YouTubeも更新中! /


■7/13(日) 東京都 東村山市 完成見学会

●愛猫も人ものびのび暮らせる吹き抜けLDK
●延床面積約30坪の3LDK
●趣味のロードバイクを壁掛けできる広々とした玄関、他
詳細はコチラから
――――――――――――――――――――――――――――――

今年の夏も暑くなりそうです。
たかさごの家は、近くの森の木で建てる「外断熱と二重の通気の家」。
自然の力を上手に家の中に取り入れて、空調機器に頼ることなく、
四季それぞれの季節に合わせて快適に暮らせる家。
湿気の無い爽やかな空気は、まるで避暑地に訪れたよう。
湿度が一定に保たれているので、
キッチンの塩も、固まることなく常にサラサラなんです。
―――「百聞は一見に如かず」。
夏の住み心地を、ぜひモデルハウスで体感してください。
宿泊体験 詳細はこちらから

《土地をお探し中のみなさまへ ~分譲情報~》
高砂建設では、家づくりにピッタリな土地のご紹介も行っております。
■入間市駅から徒歩8分!環境配慮型住宅プロジェクト

詳細はコチラから
■さいたま市北区日進町 日進駅から徒歩7分の好立地♪建築条件なしフリープラン
詳細はコチラから

《100邸宅以上を掲載中!たかさごの施工実例》
■たかさごの家は内観・外観共に完全オーダーメイドの自由設計。
施工実例も、オーナー様の想いに合わせて百人百様です。
コチラから一覧をcheck
《GX志向型住宅の購入で、条件を満たしたすべての世帯へ最大160万円の補助金!「子育てグリーン住宅支援事業」が始まります!》
■2024年11月、住宅の省エネ化への支援強化に関する予算案が閣議決定!
条件を満たした世帯へ新築最大160万円+蓄電池補助1/3の補助金が交付されます!
※GX志向型住宅とは、省エネルギー性能の向上と再生可能エネルギーの活用を重視した次世代型の住宅のことです。政府が掲げる「脱炭素社会」の実現に向けた重要な取り組みの一環でもあります。
詳しくはコチラから



