MENU CLOSE

BLOG

たかさごブログ

たかさごブログ

2023.1.20

〜重ね着と光熱費~【暮らしのヒント】

こんにちは中山です。

1月20日(金)大寒・・・
今年の冬は特に寒くないですか?
周囲でもよく耳にしますよね。

暖房を一日中稼働することが多い山形では
「昨年より電気代が倍になった!」
こんなニュースが流れて金額はなんと10万円!
住宅ローンの月々の金額を上回ってしまったそうです。

外部サイト→テレ朝ニュース

このような情勢の中、不安を煽るような訪問販売なども聞かれます。
なので、冷静な対応が必要ですね。

冷暖房設備を頼らずに過ごせればベターですが、
そういうわけにはいきません。

■重ね着・・・
氷点下30度を超える寒冷地では、
外では何枚も重ね着をするとう話はよく聞かれます。
隙間なく体を包みこむことで寒さから守っています。

■住宅では・・・
断熱材でしっかり包んで寒さから守る。
これは基本的な事です。
でも一番考えなくてはならないのは気密性ではないでしょうか。

寒冷地では断熱性を高めただけでは過ごしていけません。
気になる方は極寒地の過ごし方をYouTubeでご覧ください。
小さな隙間から冷風が入らないよう
気流を止めるための施工を行うのは当然の話で
様々な生活の工夫もなされています。

国内では家の気密測定値で色々と議論していますが、
そんな次元ではありません。
それこそ暮らせるかどうかの話しです。

■日本と海外・・・
家のつくりや考え方も異なる面があります。
日本では気密性については全くルールがありません。
そんな中、家が作られています。

■最近のお家事情・・・
最近は色んな空調設備を利用して快適性を考える家が増えましたので
何をゴールにしてよいのかとても迷ってしまうところです。

■光熱費と優先順位・・・
どんな空調設備を利用するにしても、
まずは家の状態がどうあるかが重要です。

せっかくの高性能な冷暖房設備も有効に生かされないばかりか、
エネルギーロスにもつながりかねません。
室内の空気環境も同じことが言えます。

なので家の断熱性はもちろんですが、
気密性は一番の優先課題になるところです。

そしてもう一つ、ここは日本です。
冬だけでなく高温多湿の夏の環境にも目を向ける必要があります。

光熱費と家の関係・・・
どのように考えますでしょうか。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


☆近日開催!イベントのご紹介

\プロのカメラマンが無料で撮影!愛犬の撮影会♪ /

→「愛犬フォトイベント」詳細はこちらから

\建て替え?リフォーム?の答えをズバリ!/

→「建て替え?リフォーム?」詳細はこちらから

\大好評の無料屋台も!半年に一度の高砂祭り/

→「秋のたかさご祭り」詳細はこちらから

\今イチバン人気!平屋の住まいに注目!/

→「平屋相談会」詳細はこちらから

__________________________________________________________________
\ 待望のNEWモデルハウスOPEN!/


街かどモデルGRAND OPENについてはコチラ

――――――――――――――――――――――――――――――
\ YouTubeも更新中! /






《土地をお探し中のみなさまへ ~分譲情報~》
高砂建設では、家づくりにピッタリな土地のご紹介も行っております。

■入間市駅から徒歩8分!環境配慮型住宅プロジェクト

 詳細はコチラから

■さいたま市北区日進町 日進駅から徒歩7分の好立地♪建築条件なしフリープラン
 詳細はコチラから


《100邸宅以上を掲載中!たかさごの施工実例》
■たかさごの家は内観・外観共に完全オーダーメイドの自由設計。
 施工実例も、オーナー様の想いに合わせて百人百様です。
 コチラから一覧をcheck