たかさごブログ

2023.4.17

温暖化と夏型結露~高断熱高気密の重要ポイント

こんにちは中山です

突然ですが、
「夏の結露」をご存知でしょうか?

結露は冬に起こるイメージが大きいですが、
夏は「どんな場所で起こるのか」はあまり知られていません。
なので今回は夏の結露についてお話をしたいと思います。

夏の結露の特徴・・・
冬のガラス窓に水滴が付着するように室内で発生する結露ではなく、
住宅の基礎部分や壁の中、天井上で結露を起こすものです。
その水分は木材を濡らし長期間続くことにより腐りやシロアリの水分源となり
不具合をもたらします。

昨今のお家事情・・・
省エネで快適な住環境を求めて
高断熱で高気密な住宅を選ぶ方が多くなってきました。

以前なら「C値」というワードをあまり知らないお客様がほとんどでしたが、
最近は「どれくらいですか?」と聞いてくることほどです。

一方で断熱というと「冬対策をする」というイメージが強く
「夏の暮らし」や「夏の結露」に対しては
あまり目が向けられていないことが多いようです。

そんな中、高断熱で高気密な家で建てたのに
築浅で湿害の報告が増えているそうです。


水分の動き・・・
水分は温度の高い方から低い方へと動いていく性質があります。
夏はエアコンにより室内が冷えて外の温度が高くなり
湿った空気は壁体内にたまりやすくなります。
なので断熱と気密に加えて
湿気が逃げやすい環境を整えておくことが重要になります。


冷えたコップのよう・・・
日本の夏の空気は湿気をたっぷり含んでいて
屋外の高温多湿の空気が温度の低い部分に接触することで結露が発生します。
盲点になりやすい場所としては床下や天井裏です。

例えば家の基礎が夜になって冷えてそこに湿った空気が触れて結露します。
冷えたコップに水滴がつくように、建物の躯体が夜に冷やされ
地面や木材から発生した水蒸気が触れると結露が起きやすくなります。

夏と冬の違い・・・
冬の結露は主に壁や窓ガラスなどの表面で「目に見えやすい」
反対に夏の結露は「目に見えにくい」部分で起きるので
カビやダニが発生してから気がつくことがケース多いようです。
こうなると、どんなに耐震性の高い家を作っても長持ちはしません。

温暖化による影響・・・
日本は高温多湿な環境に加え
最近は温暖化の影響で亜熱帯化が進んでいます。
なので夏の暮らしにもしっかりと目を向けた住まいづくりを
考えておくことが重要になってきます。

夏の暮らしや結露についてどのように考えますか。

↓関連ブログはコチラ↓
家づくりと水道凍結
積雪時の床下温度
夏の暮らしと体感温度

 

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


\ 2025年7月1日より先着順にて分譲開始/


「ゼロカーボンシティ入間」

想いをかたちにする、自由設計の全15棟
子育て世帯の今日に寄り添い、家族にも地球にも、
ちょっといい「未来」を。


~2050年カーボンニュートラルの実現へ~
…環境配慮型住宅開発プロジェクト…
入間市ゼロカーボンシティ普及モデル事業
環境省 重点加速化事業

□□人と地球にやさしい街づくり□□
全棟ZEH+性能。エネルギーを消費しない、未来基準の住宅性能
災害に備えた強いレジリエンス住宅!万が一の時、エネルギーの確保が可能
近くの森(飯能)の木「西川材」で建てる家。ローカルSDGs、森林再生にも貢献♪
街全体で子どもたちが安全に遊べる街区内公園!
蕨市で50年の実績をもつ高砂建設が自信を持っておすすめする、子育て世帯にも環境にもやさしい未来基準の街づくりプロジェクトです。【お客様に寄り添った提案】が得意の高砂建設まで、お気軽にお問合せください。


お問合せはこちら
物件担当/高砂建設 新座・朝霞店048-423-9848

現地販売会についてはコチラ
――――――――――――――――――――――――――――――

■9/20(土) 大人気のバスツアー、開催します!
【第24回】西川材のルーツを巡る|ふるさとふれあい紀行 バスツアー
詳細・ご予約はこちら



前回の様子はYouTubeでcheck!
こちらからどうぞ!

――――――――――――――――――――――――――――――
\ YouTubeも更新中! /





――――――――――――――――――――――――――――――

今年の夏も暑くなりそうです。
たかさごの家は、近くの森の木で建てる「外断熱と二重の通気の家」。
自然の力を上手に家の中に取り入れて、空調機器に頼ることなく、
四季それぞれの季節に合わせて快適に暮らせる家。

湿気の無い爽やかな空気は、まるで避暑地に訪れたよう。
湿度が一定に保たれているので、
キッチンの塩も、固まることなく常にサラサラなんです。
―――「百聞は一見に如かず」。
夏の住み心地を、ぜひモデルハウスで体感してください。

宿泊体験 詳細はこちらから

――――――――――――――――――――――――――――――
 

《土地をお探し中のみなさまへ ~分譲情報~》
高砂建設では、家づくりにピッタリな土地のご紹介も行っております。

■入間市駅から徒歩8分!環境配慮型住宅プロジェクト

 詳細はコチラから

■さいたま市北区日進町 日進駅から徒歩7分の好立地♪建築条件なしフリープラン
 詳細はコチラから


《100邸宅以上を掲載中!たかさごの施工実例》
■たかさごの家は内観・外観共に完全オーダーメイドの自由設計。
 施工実例も、オーナー様の想いに合わせて百人百様です。
 コチラから一覧をcheck