WORKS
施工実例

住み続けて14年。木の風合いが増す和風の家
Details
建築地 | 埼玉県 |
---|
Tags
- #和モダン
2009年に建てられたS様邸は、自然に囲まれた環境の中で、木の風合いが時とともに深まり、美しい経年美を見せています。コンセプトは「庭と畑と人生を楽しむ。地場産材の杉が香る、現代の和風住宅」。玄関土間を入ると、オーダーメイドのキッチンとダイニング、小さな畳スペース、スキップフロアのリビングへと続きます。吹き抜けが空間を緩やかにつなぎ、自然素材と無垢材をふんだんに使った設計が心地よい住まいを実現しました。
「今でもストレスなく暮らせています。エアコンは年に1〜2回しか使いませんし、漆喰の壁が新築時とほとんど変わらず美しいことに驚いています。普段は当たり前の木の香りも、外から帰ると心からほっとします」と語るS様。14年の間には大きな地震もありましたが、壁はそのままの美しさを保ち、無垢フローリングは毎日の暮らしの中で色合いを変え、経年深化の味わいを見せています。特に西川材の無垢床材は、現場塗装にこだわった思い出深い一品です。
また、「工事担当や業者の方々と今でも良い関係が続いているので、困ったときに気軽に相談できるのも安心です」と、暮らしだけでなく住まい手とつくり手との信頼関係もS様邸の魅力のひとつ。
庭に立ち寄る小鳥や畑の野菜、家族の思い出とともに刻まれた時間が、この住まいに「深い味わい」を重ねています。14年経った今もなお、美しく心地よい暮らしを紡いでいるお住まいです。