BLOG
たかさごブログ
こんにちは中山です。
木を育てるって?
☆なえ木作り・・・
よく使われる木は、スギ、ヒノキ、アカマツ、カラマツです。
なえ畑で2~3年育てます。
☆植え付け・・・
木を植える場所の、かれ木やざっ草を取りのぞいて、
仕事をしやすくしてから植えます。
☆下がり・・・
まわりのざっ草をかって日がよくあたるようにします。
☆間ばつ・・・
大きくなると、こみあってくるので、
育ちの悪い木や曲がった木などを切ってやります。
この切った木は、紙の原りょうや遊びどうぐなどに、
むだなく使われます。
☆えだ打ち・・・
下えだをそのままにしておくと、
フシのある悪い木になってしまうので、
下えだを切り落としてやります。
こういうことをして、
ようやく私たちの手元にくるんです。
「木の話」の絵本・・・
森のことや木を育てるところからやモノができるまでなど
がえがかれています。
小さいお子さんでもわかるよう「ひらがな」も多いです。
新都心モデルのスタッフのお声がけくださいね。
お子様連れの方に差し上げています。
間ばつ材の利用⇒切り株時計
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
☆近日開催!イベントのご紹介☆

11月23日(日・祝)、埼玉県戸田市にて
吹き抜けと小屋裏収納を備えた、延床面積33坪の家事ラク動線の住まいが完成!
「リアルサイズでちょうどいい間取りを見たい」
「家事や収納の工夫を体感したい」
という方にぴったりの見学会です。
詳細はコチラ
__________________________________________________________________
\ 待望のNEWモデルハウスOPEN!/

■街かどモデルGRAND OPENについてはコチラ
――――――――――――――――――――――――――――――
\ YouTubeも更新中! /




《100邸宅以上を掲載中!たかさごの施工実例》
■たかさごの家は内観・外観共に完全オーダーメイドの自由設計。
施工実例も、オーナー様の想いに合わせて百人百様です。
コチラから一覧をcheck
\ 会員登録で40以上の間取りをチェック!/





